通信簿(通知表)を受け取る時

https---www.pakutaso.com-assets_c-2015-06-ELL96_hanatotegamitate132610-thumb-autox1000-16262

師走に入りましたねー

子どもたちにとっては一番長い学期である

二学期の終わりが近づいてきました。

そして!

待ちに待った!!
(人によっては待っていない!笑)通信簿を受け取る日が
近づいてまいりました。

そこで、もと中学校教師として
通信簿を受け取る上で、大切なことをお伝えしたいと思います。

三者懇談会をしていて
通信簿を渡すと、99%以上の保護者は、真っ先に「評定」をご覧になります。

そして、おっしゃる言葉はだいたい同じ

「あ~これ下がってるね~~(@_@;)」

「あっ!これ上がってる!!」

この反応もいろいろで、親子の関係がどんな感じなのかが
そのやり取りを見ているとわかってしまうのです。

子どもより先に通信簿をさっと取ってじーっくりご覧になるお母さん

・・・先に子どもに見せてあげて下さい。

通信簿の評定が「あまりにもひどい!!」と逆上して
子どもの頭をいきなりげんこつで殴るお母さん

・・・その生徒には「次回はヘルメットをかぶっておいで」とアドバイスしました
(冗談じゃないよ~もう~!ってその子に怒られましたが)

その場ではにこにこしていたのに、帰りの車の中で怒鳴るお母さん

・・・子どもに「裏表」を教えてることになりますヨ・・・

「こんな悪い通信簿いらんわ!!」とゴミ箱に捨てて帰ったお母さん

・・・冗談だったらしいですが、子どもは傷ついてますよ

などなど、反応はいろいろですが

私の願いとしては
「できなかったことより、できたことを見てほしい」ということです。

(それじゃぁ子どもは反省しないです・・・という声が聞こえてきそうだけど)

そして
できたことを褒める・・・のではなく、

子どもが喜んでいる様子だったなら、一緒に喜んで上げて下さい。

じゃ、
できなかったこと、下がった評定に関しては???

これは、子どもは自分でよーーーーくわかっているのです。

なので、お母さんが先に

「あらっ!下がってるじゃない!努力が足りなかったんじゃないの!?」

なんて言わないでほしいなぁ~~

何か言いたいのはぐっと我慢して、子どもの様子を観察して下さい。

親子の信頼関係が築けていたら自然に子どもは「感想」を述べると思います。

「悔しい」とか「がんばったのになー」とか「予想外!」とか・・・

子どもがそう言ったら「そうなのね」「そっかそっか」と共感して、

「なんでそう思った?」と聞いてみて下さい。

「時間をかけたんだけど、苦手な単元を深く勉強しなかった」

「実はこの教科嫌いだからさぼってた」

とか言うと思います。

そう言ったらそれを反復します。

「苦手な単元を深く勉強しなかったことを後悔してるのね」

「嫌いな教科だからさぼったのね」

・・・・これは何をしているかと言うと

子どもの心の中の思考や感情を言語化することで
外に出す手伝いをしています。

そうすると、子どもは心の整理ができて
自分の思いに気づくことができます。

そして
「次はこうしよう」と思えるようになるのです。

一方的にガミガミ怒ると、思春期の子どもはヘソを曲げたり
投げやりになったり、自分を責めてしまいます。

子どもたちは「自分で気づきたい」のです。
自分のことは自分がいちばんよくわかっているのです。

それを忘れずに接してみて下さいね。

The following two tabs change content below.
Anastasia

Anastasia

7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。 今まで思いえがいたことは100%現実化している。 プロフィールはこちら
Anastasia

最新記事 by Anastasia (全て見る)

コメント

タイトルとURLをコピーしました