うんち味のカレーかカレー味のうんちか

 

 

食事中の人、すみません・・・・

 

教師時代、給食の時間にこういう話で盛り上がっていました。

 

うんち味のカレーかカレー味のうんちか

どちらかを食べなければならなかったらどっちを食べる?

 

 

というものです( ;∀;)

 

いや、この答えを訊きたいのではなくて

 

 

私たち人間はまずイメージ(像)で思考する

ということが言いたいのです。

 

楽読体験セミナーに来て下さった方は「りんご」をイメージしたり

「レモン」をイメージしたりしましたね?

 

私たちが行動する時、こんなふうに思考は働いています。

何かを思い描いている時はそのイメージを思い描きながら行動しているのです。

 

「あ…銀行に行ってお金を下ろさなきゃ…」と思考している時は

キャッシュコーナーでお金を下ろしている絵が頭の中にあります。

 

 

うんち味のカレーかカレー味のうんちか

どちらかを食べなければならなかったらどっちを食べる?

…と

クラスのやんちゃな男の子にきかれて

 

「もーーっ!!やだっ!!給食が食べられなくなったじゃん!!!」

 

と腹を立ててるあなたは、それをイメージしているということですね♡

 

 

なので、何かを実現したい!!と思ったとき

私たちは「〇〇したい!!」と感じ、それと同時にその映像を思い浮かべています。

その後に行動するのです。

 

①「コーヒー飲みたい!!」

②コーヒーのイメージ

③「カフェ行こう!!」

④コーヒーを飲む

 

 

みたいな感じ。

 

コーヒー飲むのはシンプルに実現するのに

「真剣に望んでいること(望んでいるつもり)」は

なかなか叶わなかったりする人も多いようです。

 

例えば

◆パートナーが欲しいのに独り身

◆結婚したいのに破談になる

◆浮気されたくないのに浮気される

◆お金持ちになりたいのに貧乏

 

これはなぜ「望んでいるのに叶わない」のでしょう?

 

 

ひとつはサクセスブレイン講座でも話しましたが

「そうならないことにメリットがある場合」です。

 

◆パートナーが欲しいのに独り身

 

パートナーがいないこと、独り身であることに

メリットがあるのです。

・まだまだ遊んでいられる

・束縛されない

・自分の本性を知られない(本性を見られたら去られる)

・お金を自分のことだけに使える

・子どもをつくらなくてもいい

・依存されない(自分も依存するタイプだとこう感じます)

・苦労しなくていい(結婚=苦労という観念)←父親が早死にしたり浮気して母親を苦しめていたっていう人に多い

 

これはそのメリットを掘り出して

その勘違いを修正すれば

あっという間にパートナーができたりします。

 

 

もうひとつは

普段の思考が「そうなりませんように!!」という思考であるってこと

 

例えば

◆浮気されたくないのに浮気される

っていう人は普段から

「彼が浮気しませんように」「彼の職場にかわいい女の子がいませんように」

という思考パターンを持っています。

 

このことに限らず「起きてほしくない現実」にいつもフォーカスする

無意識のパターンがあったり…

 

私たちは自動操縦で思考しがちなので

自分の頭の中でどんなおしゃべりが繰り広げられているか

知ろうともしないのです!( ;∀;)

 

 

今、思考していること(映像)が未来をつくっているんですよ!?

 

だったら創りたい未来にフォーカスしましょ!!

 

 

とは言え

〇〇になりませんよーに(╥ω╥`)という思考はクセになっているので

そういう人には思考をすべて書き出すことをオススメしています。

 

テーマを決めて書き出すとおもしろいです。

 

テーマ「なぜAくんは私よりB子とよくしゃべるのか」

 

・B子の方が好きなのかも・・・

・昨日もB子とばっかりしゃべっていたよな~

・AくんってB子みたいな子がタイプなのかな

・あーあ失恋かぁ~

・いやまてよ、B子に恋愛感情が無いから気楽なのかも

・そういえばAくん「俺はシャイなんだ」って言ってたね!

・とすると私を異性として意識してるからテレちゃってるのか??

・いやいやそんなにうまくいくわけないよなぁ

・でも望みがないわけではない・・・

・一度私から話しかけて反応をみてから悩んでも遅くないね!

・明日、話しかけてみよう

・冷たくされたらいやだな…

・でもやってみないとわからないよね

・ダメもとでやってみよう!!

 

 

こんなふうに書き出すと

自分が「〇〇になりませんよ~に!!」という不安な気持ちにフォーカスして

「こうなりたくない」現実を創ろうとしているのがわかりますね!(笑)

 

思考を可視化することで

どうすれば「こうなりたい」方向に思考を向けられるのかも見えてきますね。

 

 

次回の講座ではお一人おひとりの思考のクセを個別に見ることもできます。

 

「なぜ、願いが叶わないのか?」が自分で解明できない人は

参加してみて下さいね(*^-^*)

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

* 募集中のイベント & ワークショップ *

脳の中の被害者意識を取り♡主体的に生きることができます!

【自己宙女子 × ときめき研究所プレゼンツ人生に恋するときめきコラボWS】

■2017年5月21日(日) 10:00-16:00

■場所:東京・飯田橋(詳細はお申し込みの方にお知らせします)

■定員:8名

■参加費:12,000円(税別)

▶︎お申し込みはこちら

▶詳細はこちら

  😀 インフォメーション

◆理想を現実化する脳を創る最強ツール

楽読体験セミナーのお申し込みは コチラ (※楽読とは コチラ

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

Anastasia

7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。 今まで思いえがいたことは100%現実化している。 プロフィールはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。
今まで思いえがいたことは100%現実化している。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次