「はぁ?!」って言われるのが嫌い

過去ブログ

 

img_0

 

 

 

今日図書館に行ったら

 

カウンターでお年寄り(おばあちゃん)が案内係の人に

何やら話しかけていて

その内容がトンチンカン?だったのかわからないけど

その案内係の30代くらいの女性が、そのおばあちゃんに向かって

 

 

はぁ~!?(バカにした感じ)

 

って言ってて、

その後もおばあちゃんが話してるのに

それが言い終わらないうちに

ガンガン自分の言いたいことをかぶせるように話してました。

そして小さな声で「困るんだよな~」と聞こえるような独り言…

 

 

おばあちゃんはシュンとしてて

それを見ていたら

ムカー(怒゚Д゚)ノノときてしまい

 

 

カウンターの人に言っちゃいました←

「ちょっといいですか…」

「こちらは図書館でわからないことを尋ねたり 案内をしていただくところですよね?」

「困ってるから尋ねてるのに “はぁ~!?”っていう言葉遣いは失礼じゃないです!?」

 

「あなたは大人で女子高生じゃないんだしさ←(女子高生に失礼)」

 

って意見してきちゃいました。

 

なんかあの上がり調子の「はぁ~!?」っていう相槌(?)が

嫌いなんですよね。

 

やたら「怒」の感情が動いてるなーって自分で感じてて

 

自分を知ることが大好きな私は

ここから自分分析に入りました(笑)

 

 

ゆか「はぁ?」の何に怒ってる?

 

中ゆか「なんか見下されてる感」が嫌い

 

 

 

…ということは

 

分析① 私は人を大切に扱うのが好きなんだな。

分析② 私も誰かを見下しているんだな。

 

Σ( ̄ロ ̄lll) 

 

 

私も誰かを見下している…

 

 

うわΣ( ̄ロ ̄lll)

 

 

 

はい、やってました…私。

 

 

最近の私の現実の中に

「なるほどね、だからこの人 うまくいかないんだな」と感じる人物が

登場していたのです。

しかも相手は私のお客さまではなくセッションしてるわけでもないので

それを伝えずに自分の心の中で思っていました。

そして私は心のどこかでその人たちを 見下していたかも…

いや正直に言うと・・・・

 

 

「見下していました」

 

 

ああ~~ごめんなさい。

 

誰が上とか下とかではなく

みんな完璧な学びの中で生きているのです。

 

自分の意識に気づいたので

まるっと統合して

今後はこんなふうにとらえたいと思います。

 

 

「おっ!お互い人生を楽しんでるね!」

 

 

本当に…現実はいろんなことを教えてくれます。

自分の無意識がまるわかりで笑えます。

 

今日も感謝しかないです♡

 

 

最後に、「はぁ!?」についてこんな動画を見つけました(笑)

 

【楽読体験セミナースケジュール】

※楽読とは コチラ

◎満席 △可能

11月22日13:30~15:30 ◎
11月26日16:00~18:00 △
11月28日19:00~21:00 △

12月スケジュール出ました☆彡
12月 8日 13:30~15:30
12月11日 13:00~15:00
12月15日 13:30~15:30
12月18日 13:00~15:00
12月23日 19:00~21:00   <br

お申し込みは コチラ

【楽校イベント】

12月10日 楽しく創造力が育つ絵本のワークショップ
Nastu Mimi ちゃん招致!

お申し込みはyukapuri80☆hotmail.comまで(☆を@に変えて)    

 

 

The following two tabs change content below.
Anastasia
7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。 今まで思いえがいたことは100%現実化している。 プロフィールはこちら
Anastasia

最新記事 by Anastasia (全て見る)

コメント

タイトルとURLをコピーしました