採用試験での失敗とLDP

過去ブログ

採用試験での失敗

の続きです。

 

 

個人面接で面接官の失笑をかったものの

まぁまぁの出来(?)だと感じていました。

 

 

そして!

次は2週間後の実技試験!!

私は音楽で受けたので実技試験があるのよ~~(╥ω╥`)

 

もう教職には戻らないと思っていたので

以前持っていた資料や楽譜たちが家に無いっ…(;´・ω・)

 

 

友人知人、知人の知人に連絡しまくってなんとか楽譜や指導要領を用意しました。

母校のS大学教育学部の先生はメールしたその日に教科書を届けて下さり、

友人、知人…みんな快く受け答えしてくれて…感謝💛

 

 

今住んでいる東京の家には電子ピアノしかないので

実家に帰省した時にグランドピアノで練習。

東京では電子ピアノとピアノスタジオで練習。

 

 

試験は

1.「花」「浜辺の歌」など唱歌7曲の中から1曲を当日指定されて弾き歌いする。

2.新曲視唱(目の前に出された新曲をその場で歌う)

3.ピアノ初見演奏(目の前に出された新曲をその場で弾く)

 

です。

 

 

これはまぁどこの都道府県もよく似た試験内容。

久々の実技試験なので

普段「緊張」というものをほぼ感じない(にぶい)私もドキドキ( ;∀;)

 

 

なぜなら、私はこの試験の中で「新曲視唱」が苦手だから!!

 

3歳からピアノを習っていたけど、
自分がまさか音楽の道に進むとは思っていなかったので
ピアノしか習っていなかったのです。

 

なので私の視唱や聴音のチカラは後天的に身に付けたもの。

 

 

私の友達なんかは

大学の裏の池で鳴いているウシガエルの声を聞いて

「これEs(ミ♭)だよね~」とか

クラブで踊っている時に流れている曲を踊りながら

「ここは ファ~ド~ラ♭ドララッド ド♯ッミーファ♯ だよね」

 

という具合に、生活音も電子音もドレミ…でわかっちゃう人ばかりだったので

普通に楽器で演奏した音楽を聴きとれるレベルの私は

視唱や聴音に「苦手」というラベルを貼っていました。

 

 

ただ、初見演奏は得意でした。

小さい頃からJPOPを弾き歌いするのが趣味だったので

新しい楽譜をぱっと見ただけで弾けるのです。

 

教員時代は生徒が次から次へと楽譜を持ってきては

「これ弾いて~」「今度はこれ!!」と言って、その伴奏で歌いまくり!

 

「カラオケバー音楽室」と言われるほどでした💦(いいのか?)

 

 

 

苦手な新曲視唱だけは

「こんなの先天的なものだから練習したって同じだよね」と

ほぼ練習をしていませんでした。

それに東京都の過去問を見ると「これならいけるな」と思っていたから…

 

 

そして当日…

(※ここからはフラクタル心理学のLDPが登場)

 

緊張しているせいかトイレが近い💧

 

 

【トイレ1回目】@自宅最寄り駅

 

用を足した後、トイレットペーパーが切れているΣ( ̄ロ ̄lll)

トイレットペーパーを置いてある棚は上の方…

 

ピンチ!!

 

…なんとかカバンには手が届き、マイティッシュで事なきを得ました。

 

 

【トイレ2回目】@新宿駅

 

用を足した後、トイレットペーパーを取ろうとすると

また紙が切れてる!!!!

 

…でも

この時は隣にもうひとつフォルダがあって、

そこにある予備のペーパーをスライドさせると使えるタイプだったので

…としたのだけど

 

今度はそのフォルダが壊れてて

どんなに力づくで動かそうとしても…

 

スライドできなーーーーーいぃぃぃぃぃ!!!!!

 

…また マイテッシュで事なきを得ました。

そしてトイレから出たら清掃作業員の方がいらっしゃったので

「このフォルダ、壊れてますよ」と伝えてトイレを後にしました。

 

 

 

【トイレ3回目】@試験会場校近くのコンビニ

 

さて、試験前にトイレに行っておこう…と思って

試験会場校近くのコンビニのトイレをお借りすることにしました。

 

用を足した後、トイレットペーパーを取ろうとすると…

 

 

今度は…

 

 

 

 

 

トイレットペーパーフォルダの

フタが上がらないっ!!

 

 

フタがペーパーに押し付けられたようになっているので

トイレットペーパーが回転せず、紙が破れまくり💧

 

仕方なく、またマイテッシュを取り出し…事なきを得ました。

 

 

 

トイレットペーパーのトラブルが3回も…😭

これ、マジな話なんです!!

 

 

これは何だろう?とLDPをやってみました。

 

フラクタル心理学のLDPとは

Life Decording Procedure 「人生の暗号を解読する」ツールです。

現象化の仕組みを習った上でLDPを学ぶと、その精度にびっくりします。

 

私たちの深層意識が現実化しているのですから

身の回りに起きることやニュースなどで、迫ってくる問題の回避ができるのです。

 

 

しかし

この日のトイレットペーパーの件は、自分が五感で体験していることなので

エッセンスがすぐに現実化してもおかしくないレベル💦

いや、もう現実化しているのか…

 

 

LDPをやってみると(やり方は講座などでお伝えしてます)

 

◆トイレットペーパートラブルという現象からのメッセージ

 

・準備不足

・ハプニング

 

 

や…やばい😫

 

 

でも、ここまで来たら全力でやるしかない!

 

 

 

そして

緊張の待ち時間が終わり

いよいよ実技試験に呼ばれました。

 

グランドピアノの置いてある部屋に入ります…

 

私が指定されたのは「浜辺の歌」でした。

 

楽譜を開いてピアノの上に置き、そして椅子の高さを調節します。

 

私は声楽専攻なので椅子の高さにはこだわりがあって、

一番上の高さまで椅子を上げて歌いたいのです😑

 

 

ガーっと椅子の後ろにあるつまみを一番上にスライドさせようとすると

 

…上がらない

 

また力づくで上げようとすると、

面接官が「ケガをするかもしれないので私がやります」

と言って下さり

面接官も力をふりしぼってつまみを上に上げようとしてくれました。

 

 

が…

 

 

上がらない😅

 

 

面接官「あれ~~っ壊れてるのかなぁ💧」「どうしよう…」

 

 

時間がどんどん過ぎる…面接官もあせり出す…

なので私は

「大丈夫です。このままやります」と言って

低い椅子のままで弾き歌いしました。

 

 

ううう…

LDPで受け取ったやつはこれか~~~😭

 

・準備不足

・ハプニング

(そのまんまやん)

 

 

椅子が低くてとても弾きにくかったけど、何とか終了…

 

そして次は初見演奏

これはまぁまぁ得意なので「いけるっしょ!!」と思っていたけど

今年の課題が昨年に比べて難しくなっていた!

 

 

弾いてみると、ジャズ風というかポップスみたいな曲( ;∀;)

ここでは「カラオケバー音楽室」の経験が生きて、

なんとかノーミス(だと思う)で終了⭐

 

 

 

最後はいっちばん苦手な新曲視唱…(鬱)

 

 

 

譜面台に置かれている新曲を見た瞬間

また

 

と思いました。

 

 

去年まではメロディアス(注:旋律的。旋律の美しいさま。)な曲だったのに

今年の曲ってなんか調性がわかんないよーな現代曲みたいな曲😩

 

 

でも…

ベストを尽くさねばと思い

 

最初の一音をピアノで取って、歌い始めました。(ほぼヤケ)

 

 

2段目にさしかかったあたりでした…

 

 

なんと

 

 

 

 

ピピピピピピピ

 

 

とアラームが鳴るではありませんか!!!

 

 

あれ?もう制限時間???

 

ヤバーーーーイ😭

 

 

と歌うのを止めると

 

 

面接官が

 

「すみません、今のはこちらのミスです💦」と。

時間を計り間違えたらしい😭

 

(えええええええええ)

動揺を隠せず立ちすくんでいる私に

「気にせず続けて下さい」と面接官

 

 

…と言われても~~~~💦

 

(もう音がわからなくなっちゃったよーーー😭

ピアノで最初の音 取らせてよ~~😭)←心の叫び

 

 

最初の音がわからなくなったまま歌い始めたので

もうちんぷんかんぷん

 

思い出したくもないくらい悲惨でした`( ꒪Д꒪),、(白目)

 

 

歌い終わって部屋を出るときに

LDPを思い出しました…

 

・準備不足

・ハプニング

 

 

って…

これのことか…

 

 

 

LDP恐るべし!!

 

1週間前くらいにLDPやっとくべきだった…

 

 

試験の会場校を出て、そこの植え込みにガックリと倒れこみました。

脱力感で動けず…

 

 

すると、倒れこんでいる間に

 

ヤブ蚊に5か所も刺されていました

 

 

ホント、落ちたと思っていましたよ。

 

 

合格して良かった…😭

 

 

======================

 

◆脳のヴァージョンアップ!個人セッション

「復縁できた」「資格試験に通った」「夫が家に帰ってきた」
「学校に行くようになった」「学校に楽しく行くようになった」

など、嬉しいご報告がいっぱい💛

お申し込みは >>コチラ

 

❤無料メールレター「未来の創り方」登録フォーム

 

❤未来を楽しく創る 楽読体験セミナー(1,000円)お申し込みフォーム

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.
Anastasia
7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。 今まで思いえがいたことは100%現実化している。 プロフィールはこちら
Anastasia

最新記事 by Anastasia (全て見る)

コメント

タイトルとURLをコピーしました