今朝、娘と探した四つ葉のクローバー…見つからなかった~
ここしばらく、旦那の愚痴を毎日聴いています。
旦那は非常に神経を使う仕事に就いていて
帰宅すると決まって会社での愚痴、弱音、不満のオンパレード
私には愚痴を言う習慣が無いし
今の仕事の前の仕事である教師の時も
「教師は私の天職だわ~~タリラリラ~ン♪」状態だったので
誰かに愚痴を言うということが「理解」できないのですが
これも大事な妻の仕事!と思って聴いています。
旦那の愚痴のゴールは決まって
「あ~~会社辞めたい!」これに辿りつきます。
なので、いつもカウンセリングをしている時のように
こうしたら?と提案していたのですが
昨日話していて気づいたことがあります!!!
旦那が私の言うことにうんうんとうなづきながら聴き入っている時
旦那が自分の話を延々と私にしている時
聴いてもらってうれしい~という気持ち
かまってもらってる快感!
などが伝わってきたのです(笑)
よーーく感じてみると旦那は
問題を解決したい!というのではなく
「見て見て!俺を見て!」的なかまってちゃんになっているようなのです。
うん、いつも私が提案したことを何故かやろうとせず
ずっと愚痴ばかり言い続けているわけがわかりました!
解決したらもうかまってもらえないから
解決したら愚痴を言えなくなるから
解決したくないのね
変化したくないのね
そしていつもいつも
「どうしたらいい?」
「どう思う?」とばっかり訊いてくるのは
依存したい気持ちが見え見えです。
なので、今朝娘と群生しているクローバーの中から
四つ葉を探した話をしました。
四つ葉(幸せの象徴)は人にプレゼントされたら
嬉しいのは嬉しいけど
自分で見つけた時の喜びは何倍も上じゃない???
自分で四つ葉のクローバーを探してみようよ!
私はナビゲーターはできるけど
あなたは主人公なんだよ・・・と。
この件を通して
私は「依存させる」仕事はしたくないな
マイナスをゼロにする仕事じゃなくて
マイナス➔ゼロ➔プラスにする
そんな仕事を、方法をどんどん生み出していきたいと思いました。
その為に生まれてきたような気もします。
今、マイナスの位置にいる旦那が悪いわけではなく
マイナスの位置にいることに大きな意味があるので
その位置にいることを存分に味わってもらうことも
アリなのではないかな?と思います(笑)
でも最後は四つ葉のクローバーは自分で見つけたい!
その意志が自分に無かったら他力も動かないのではないでしょうか。
ということで旦那の愚痴は「聴く」に徹する。これだけです(笑)
Anastasia
最新記事 by Anastasia (全て見る)
- 娘の変化「勉強しすぎじゃない?」 - 2024年8月20日
- 家族のダメダメは私の投影だった - 2024年8月14日
- 夫の仕事トラブルと娘のダメダメっぷり - 2024年8月13日
コメント