上の息子の話です。
地方から東京都に転校することになった時は
親戚・友達・・・みんなに心配されました。
「いじめられるのでは?」
「再婚家庭は特別視されるのでは?」
「勇気あるねー」
「よくやるねー。私は無理」など
私は平気!どこに行っても最幸でいられる自信は満々ですから。
でも息子のことになると
チラっと
「友達できるかな?」「早く学校に慣れるといいな」
って思っていました。
そして、入学してみれば、本当に全然大丈夫なのです!
今日は上の子のことを書きますが
上の息子は自由人というか
思ったら即行動!の人なのですが、それはどこに行ってもそうなのだと思った一件です。
息子は初めての学校で何部(部活動)に入るのかな?
と思って聞いてみると・・・
「ダンスを始めたかったからダンス部に入った!」というのです。
ダンスなんてやったことなかったよね?(^_^;)
しかも、よくよく聴けば
ダンス部は女子ばっかりの大所帯、その中で
男子は息子ひとり!
だと言うのです。
息子は女子にモテたいとか女子に囲まれたいというタイプでは無いしー
でも、女子から相談を受けることは多く、女子の友達も多い・・・でも
だーれも知ってる子がいない。
初めての学校で
初めての部活動で
自分以外は女子の集団であるダンス部に入るとは(^_^;)
旦那は「俺だったらゼッタイ無理!」と言ってました。
でも、息子に
「よくそんな環境でダンス部に入ろうと思ったねぇ」と言うと
即答で
「だってやりたいから」
という答えが返ってきました。
うーーん
「やりたい」そのシンプルな気持ちがあればOK!
そういうことなんだな。
そして入部以降、ド真剣に練習する息子の姿がありました。
家でもメニューを決めて練習に次ぐ練習・・・
そして時は過ぎ・・・
大会や文化祭を見に行くと
そこには親が驚くような息子の姿が!!
テレビに出てる人みたいに上手になってるーー!!
(この表現、素人ぽくてスミマセン)
そして踊ってる表情が見とれるほど素敵・・・
動画を撮って家族や友達に見せると
「これ、もう素人じゃないね!」と言われるほど
目を見張る上達ぶりなのです。
ダンスをやりたい!
と言ったあの時に家族の誰かが
「そんなの無理無理」
「女子の中で1人だけ男子?そりゃちょっとなー」
「やめといたほうがいいよ~~」
「そんなことより勉強しなさい!」
なんて言ってたら今の息子は無かったのかな?
いや、やっぱりやっていただろうな。
最幸の自分になるヒケツは
「だってやりたいから」
これだけでいいんですよね。
Anastasia
最新記事 by Anastasia (全て見る)
- 娘の変化「勉強しすぎじゃない?」 - 2024年8月20日
- 家族のダメダメは私の投影だった - 2024年8月14日
- 夫の仕事トラブルと娘のダメダメっぷり - 2024年8月13日
コメント