例えば、旦那とギクシャクしている時
子どもがぐずりまくって疲れている時
友達と険悪な雰囲気になってしまった時
どういう気持ちになりますか?
「もう知らない!」
「あなたなんかキライ」
「あーもうイヤ!」
という気持ちになりますよね?
引き寄せる体質になるには
「いつも前向きな気分をキープすることが大切」
と言っても、日常には上記のような
旦那とギクシャクする
子どもがぐずりまくる
友達と険悪な雰囲気になる
などの「不快」な出来事が訪れることもあるでしょう。
これも自分が創造した現実なのですが、ねっ♪
自分で自分をコントロールできない
ポジティブな気分になんてなれない
って時もあるかもしれません。
でも、その気分をずっと引きずっていたら
幸せを引き寄せる体質になるのがどんどん先になってしまいます。
こういう時、私はどうしているかと言うと・・・・
自分をぐっと抑えて旦那のご機嫌取りをするのではなく
子どもにアイスクリームを食べさせてだまらせるのではなく
友達の悪口を他の友達に話して発散させるのでもなく
自分をとにかく「楽しませる」「かわいがる」ことに集中します。
ただ、子育て中だと「今すぐに 自分を楽しませる、かわいがる」なんてことは難しいので
できるだけ早く「自分を楽しませる、かわいがる 時間」を取ることを意図するのです。
そして、私の場合だと
・ひとりでゆっくりショッピングする(雑貨を見て回るだけで楽しい♪)
・アロママッサージやリフレクソロジーなど人に触れてもらう
・美容室でヘッドスパを受ける
・カフェでパフェを食べる
・大好きな人に会いに行く
・ヨガの体験コースに行ってみる
・ゆっくりお昼寝する
などです。
こうやって「自分を楽しませる かわいがる」時間を過ごしている時、
大切なのは、その時の気分に浸ること
ああ~~~幸せ
楽しーーーい
良い気分に浸っていると
その気分は不思議に「感謝」の気持ちになってきます
これも私の場合なら
「旦那がいるから子どもをみてもらって自由な時を過ごせるんだわ」
「離れていると子どもに会いたくなる。本当にかわいいんだよね」
「友達は私のことを想って厳しいことも言ってくれるんだわ」
という具合に次々に感謝の想いがあふれてきます
そして、家に帰ると
ギクシャクしていた旦那には優しく接することができるし
子どもの前では最高の笑顔を見せられるし
友達に「ありがとう、ごめんね」とメールできるのです。
見事にマイナススパイラルから抜け出して
「感謝」「幸せ」「豊かさ」「満足」の気分になっています。
「あー今、私、すごく(自分にとって)不快な気分になってる」
そう感じたら
自分を楽しませる かわいがる
やってみて下さいね!
Anastasia
最新記事 by Anastasia (全て見る)
- 娘の変化「勉強しすぎじゃない?」 - 2024年8月20日
- 家族のダメダメは私の投影だった - 2024年8月14日
- 夫の仕事トラブルと娘のダメダメっぷり - 2024年8月13日
コメント