「新しいものに奪われる」
「目移りされる」
今起こっている現実の型は幼少期にありました。
新しいもの とは 妹
新しく生まれた妹に、父と母が目移りした
という「型」です。
その回路が大脳辺縁系にできているので
大人になってからもその回路を使っちゃうわけです。
自動的にね( ;∀;)
ホント、「こんなの嫌だ」っていう不快な現実も
自分が創っちゃってるからね( ;∀;)
でも、この思い込み
「新しいものに奪われる」
「目移りされる」
は
事実ではないんです。
幼い頃は快・不快で生きている(大脳辺縁系)ので
自分が感じた快・不快が事実になっちゃってるけど
客観的に見たら かなりの勘違いだったりします。
この例で言うと
「新しいものに奪われる」
「目移りされる」
って、勝手に(その時の)自分が思い込んでるだけで
その時の場面をジャッジなく見てみると
私は親に見捨てられた悲劇のヒロインでもなんでも無いのです(爆笑)
そう、爆笑。
ここ笑うとこです(笑)
今、大人になった自分に当てはめると
私には子どもが4人いますが
どの子もめちゃめちゃ可愛い♡
上3人は男の子で
末っ子の娘と年が離れているので
家では末っ子の娘に目が奪われます。
(見た目が)小さくてかわいいヒヨコみたいな娘を見て
1日10回以上は「かわいい」と言ってるように思います。
本当に可愛い( *´艸`)
でも!!
上の子たちもまったく同等に可愛いのです!!
可愛くて愛おしくて…ヤバイです(笑)
でも、日常のイチ場面だけ切り取ると
娘に「かわいい」「かわいい」と言って
抱っこしたりなでたりしているシーンが多いので
それだけ見ると
あの子だけ可愛がられてる・・・
ってなりますよね( ;∀;)
そういうおかしな勘違いが
悲しい
みじめ
悔しい
妬ましい
っていう感情とセットになって
しっかりと脳に根付いています(汗)
その脳の回路を
大人になっても使うわけです。
まずは自分の思考(というか波動というか)が先。
だから私の中にこの型がある限り
旦那がレースクィーンにはまってる
とか
旦那が〇〇に行く
とか
会社の上司が新人ばかりかわいがる
とか
とか、とか、とか!!!!
起こってくるんです。
これは歓迎するようなモノではないので
幼少期の自分に言ってきかせます。
毎日毎日自分の中の子どもとお話しします。
自分の中の子どもをインナーチャイルドと呼んだりしますが
大脳辺縁系にある「回路」とか「フォーマット」「型」とも言えるのはないかと思います。
ただ本当にこの回路は「子どもっぽい」のです!!!!
目移りしちゃうんだ
あーそーーですか!!
じゃ~スネちゃうからね!!!
とか
私なんていなくなる方がいいんだ
じゃー自分を消しちゃおう。
心配すればいいよ
って
怒ったりスネたり恨んだりしているのです( ;∀;)
なので
自分の中の子どもが「プイ!!」っとしないように
言葉をかけて
心をほぐしていくことが大事です♡
そうそう
自己宙のセッションでこういうことも扱うのですが
真剣に人生を変えたいという方は
実に素晴らしいです。
毎日毎日
自分のチャイルドと話していたら
チャイルドと「会話」ができるようになってきた人がいます。
そうしているうちに
チャイルドが成長してきて
古い「型」は完全に書き替えられたのです(*^-^*)
素晴らしいですね!!!!!
よっしゃ!!私も書き替えようかな~~~~~
とやり始めたのですが…
ど~もやる気が起きない。
それは何故なんだろう???
と、ここ数日
自分を感じていました。
すると何となーく見えてきたんです。
私は
旦那が 夫婦生活にマンネリを感じて
他の女の子に目移りしてる”(-“”-)”と思っていたのですが
この世界は自己宙…
なので
まずは自分がやってるんですよ。
ってことは
マンネリ化していたのは
私…
私でした(笑)
刺激が欲しかったのでしょうね。
旦那にヤキモチ焼いて
メラメラ!ってなると
「好き♡」って気持ちが高まりますもんね(笑)
本当に…
本当~~に旦那の目移りがイヤならば!!
ならば!!!
書き替えることはできるのに
それをやらない私がいるってことは
現状が楽しいのですね(*^^*)
ただの
ドМでした。
チャンチャン♪
これも地球の遊び方なんですね!!
人生はゲーム!!(楽校クレドより)
…つづく…
Anastasia
最新記事 by Anastasia (全て見る)
- 娘の変化「勉強しすぎじゃない?」 - 2024年8月20日
- 家族のダメダメは私の投影だった - 2024年8月14日
- 夫の仕事トラブルと娘のダメダメっぷり - 2024年8月13日
コメント