昨日の勉強会では、ランチもご一緒したというのもあって
旦那がいかに子どもっぽいか
という話で盛り上がっていました。
ゲーム大好きとか
爪をかむとか
話に割り込んでくるとか
手がかかるとか
みんな
ウチの旦那「は」子どもっぽい!と思っているのですが
話していると
ウチの旦那「も」子どもっぽい
ということがわかります(笑)
でも、これが
「ウチの旦那は大人っぽい」だったらどうでしょう?
シブくてダンディ
落ちついた物言いとサマになる仕草
無駄口はたたかず、何があっても動じることはない
うーーーん、尊敬はするけど
なんか気ぃ遣いそうじゃないですか?
そもそも「子どもっぽい」の定義はなんでしょう?
調べると
子どもっぽい=言動がまるで子どものようである。
なるほど!
「ウチの旦那は子どもっぽいんだよね」と言う時
「子どもっぽい」をやや悪いイメージで捉えていることが多いけど
この言葉の意味をよーく味わっていると
良いイメージじゃないですか?
言動がまるで子どものようである・・・・って
みずみずしい感性を持ち、生き生きとしていて
「今」に生きているのが子どもだし
未熟であることは発展途上であることで
これからの伸びしろは大きい~!
うーーーん
何事も「自分の定義づけ」なのだと思います。
私の旦那さん「も」かなり子どもっぽいと思っています。
理由は
おならを一日20回以上はブーブーやるからですщ(゚д゚щ)
そして、ひどい時には
自分がしたオナラを
こっちに向けてあおいできたりします!!
↑これやられた時は本気で実家に帰ろうかと思いました
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
あとは
ドラゴンボールオタクだったり
下ネタ好きだったり(しかも小学生レベル)
ガリガリくん好きだったり
いまだに寝る前に「マイまくら」にすりすりしてから寝たり
子どもたちと同レベルでケンカしたり
ウケないギャグを連発してひとりでボケてひとりでつっこんだり
まだまだありますが
定義を変えると
みずみずしい感性を持ち、生き生きとしていて
「今」に生きていて
発展途上で伸びしろが大きい
素敵な旦那です
どんなことも言葉の定義しだいで
見方が変わり⇒認識が変わり⇒現実が変わる
という例を示してみました。
ハートを燃やして生きよう!!
むかい ゆか
Anastasia
最新記事 by Anastasia (全て見る)
- 娘の変化「勉強しすぎじゃない?」 - 2024年8月20日
- 家族のダメダメは私の投影だった - 2024年8月14日
- 夫の仕事トラブルと娘のダメダメっぷり - 2024年8月13日
コメント