この打ち掛け、一目惚れで選びました
レースクィーン事件以来、
自分のエネルギーが自分を攻撃することに使われていること
波動が低い状態にあることが否めませんでした。
実感したのが
家庭(パートナーシップ)あっての仕事だということです。
これは女性に限ったことではありません。
男性もそう。
家庭が整っていて、バランスのとれたパートナーシップが築けていると
仕事もうまくいくし、どんな問題も糧になるのです。
我が家は「レースクィーン事件」が発端に見えますが
実はもっと前から「種」があったということに、今は気づいています。
パートナーとのパワーバランスがちぐはぐだと
足の引っ張り合いみたいなことが起きてきます。
ウチで言うと
まず私がビジネスで成功し始めると
旦那がどんどん幼くなり、男性性を失うようになっていきました。
私は…
顧みると
旦那に勝とうとしていました(´・ω・`)
旦那を見る視線、振る舞い、言葉・・・
すべてが見下し波動でした(´・ω・`)
旦那は(無意識ですが)その仕返しをやったというわけです。
これは世の中のパワーゲームの縮図です。
家の中のことが相似形になって社会に反映されています。
だからマザーテレサは
平和も戦争も家庭からはじまる
と言ったのですね。
「勝ち負けなんて意識していない」
そんなふうに思いますか?
これをよーーく感じてみて下さい。
家庭の中がパワーゲームになっていないか?
思考ではなく感覚で感じてみて下さい。
本当に私たちは対等なのだろうか?
と問うてみて下さい。
ウチの場合は明らかにバランスが崩れていて
それが「普通」になるところでした。
あーーーあぶない。
それに気づいたら
バランスを取り戻すために、相手にコミットすることです!!
私達の場合は
私(妻)が旦那に 与えること
…これが欠けていました(´・ω・`)
やっぱり「ごめんね」という言葉になります。
ホントごめんね・・・・
女性って出産して子どもを持つと
たくましくなりますよね~~~~
良い意味でたくましくなるのは良いのですが
ヒゲはえて すね毛はえるまで たくましくなっちゃいいかんね~~
※注:生えてません←
家の中に男性がふたりになってしまう(´・ω・`)
私が強くなればなるほど、旦那が弱くなる…というわけです。
思えば「自分」「自分」だったなぁ~~~
これじゃ~相手は枯渇するよな~~~~~
本当にレースクィーン事件では
大きなギフトをいただきました。
レースクィーンよ、ありがとう(*^-^*)
さて
与える ということはどういうことなのか?
続きは次回!
======================
2月の楽校イベント
【大人のヴァレンタインお茶会】
パートナーがいる人
パートナーを求めている人
ヴァレンタインを控え
「愛すること」について感じてみませんか?
パートナーとの関係=自分との関係
自分を愛すること=パートナーを愛すること
なのです(*^-^*)
◆日時 2月12日(日)13:00~15:00
◆場所 楽読神楽坂スクール
◆内容
・パートナーとのコミュニケーションについて
・自分とのコミュニケーションについて
・「嫉妬」「不安」自分の中の子どもと仲良くなるには
・夜のコミュニケーションについて♡
・結婚・妊娠・出産での変化について
・う♡わ♡き について
・ぶっちゃけトーク
などなど!!
◆料金 2,500円(お茶とスイーツつき)
◆お申し込み
コチラから
どなたでも参加できます。
話すことで意識が変わります。
女性と子どものための楽校
サポーターのゆかちゃん&れいれいに
ぜひぜひ会いに来て下さいね!!
Anastasia
最新記事 by Anastasia (全て見る)
- 娘の変化「勉強しすぎじゃない?」 - 2024年8月20日
- 家族のダメダメは私の投影だった - 2024年8月14日
- 夫の仕事トラブルと娘のダメダメっぷり - 2024年8月13日
コメント