本当の自分に気づいてしまった・・・・・
私、勝ち負け大好きなんです!!
ちょっと前までは
スローに生きる、シフトダウン
なーんて言っちゃってましたが
これ 影 でしたね。見事に!!
ハズカシナガラ告白すると
勝ち負けダメ!!って思ってました。
ここが盲点だった。
もともとの私は勝ち負け大好きです。
体育大会で毎年最優秀を制覇することや
合唱コンや球技大会で1位を取ることに
大げさではなく命がけになっていた自分。
マジがんばってました。
そして常に、つ・ね・に
「勝つ」という結果を出し続けてきました。
それはなぜか???
勝った時のみんなの笑顔のため!!!
みんなの自信をつくるため!!
あれ、これってみんなの為やん???
悪くないやんʅ(◔౪◔ ) ʃ
ってことにリターン合宿でドカーーンと気づかせていただき
聴衆の声援のもと、「自分」が生まれました。
私、勝つのが好きなんです。
私、勝つのが好きなんです。
私、勝つのが好きなんです。
めっちゃなじみます。
いつから「勝ち負け良くない」って自分にダメ出ししたんだろ??
と、これも自分に訊くと
あーーーーー・・・・・わかった。
退職する前々任校の D先生の言葉だ!
毎年 最優秀を取っている私。
最後の表彰式で賞を総ナメしてる わがクラス。
行事は全部もらっちゃうぜ!的な勢いで全制覇していたところ
打ち上げの飲み会で D先生に説教されたんだった。
「おまえなーーー、ちょっとは他のクラスに譲る気はないの?」
「調子乗りすぎてないか?」
「そろそろ若いモンに譲れよ」
って。
そん時も
「は? 1位を譲る? 譲られた人はそれでうれしいんかね?」と
反発していたのですが、それを知らず知らずのうちに取り入れていたようです。
その他にも
「年甲斐もない~」
「譲り合いの精神」
「与えることが愛」
「縁の下の力持ち」
など
私にとったらザワつく言葉をいっぱい浴びていた。
そしてそれを無意識に取り入れてた。
これ、私じゃない(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
うん、この絵文字がすごくしっくりくる
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻ ←これ、いらん観念。
実は勝つのも 人を勝たせるのも 大好物です!!
これを封印していたからパワーダウンしていたのかぁ♡
いや~教員時代にちょっと思っていたのは
ウチのクラスばかり勝ってると
他のクラスの生徒に申し訳ないな。という気持ち。
でも!!意識のことがわかっている今は腑に落ちています。
どういうことかと言うと
「私のクラスにいる生徒はそれを選んでいた」ということ。
つまり
私のクラスに「たまたま」入ってきた子たちは
私とともに全力でやり遂げることや
勉強をそっちのけで泣いたり笑ったりしながら「勝ち」に進むことを
無意識下で選んでる
ってこと!!
以前から「このクラスに集った仲間は運命だな」とは感じていたけど
もともと魂がそれを選んで、自分たちがそれを好き好んで集ってたんですね。
そして
いつも負けてるクラスの子たちは
負けて悔しい経験や
すねたり妬んだりする経験を
選んでそのクラスにいるんですね。
いいね ( *´艸`)
勝って自信を得たい!
勝って結果を出して自分のすごさを感じたい!
こういう人しか集まってこないことになってるんだ。
そして、勝つことはわがままだと思っていたけど
たくさんの人を幸せにしてるじゃないか~~ヽ(*´∀`*)ノ
「これで~いいのだ~~♪」(バカボン)
勝ちたい人、集まれ!!
◆引き寄せ実践講座 研究員募集
Anastasia
最新記事 by Anastasia (全て見る)
- 娘の変化「勉強しすぎじゃない?」 - 2024年8月20日
- 家族のダメダメは私の投影だった - 2024年8月14日
- 夫の仕事トラブルと娘のダメダメっぷり - 2024年8月13日
コメント