無能な人やかわいそうな人だらけ

 

 

先日、こういう人に出会いました。

 

 

「後輩が無能だから困る」
「もっといい人材がほしい」

 

 

って(´・ω・`)
自分に自信がない人が

何もしないで自信をもつためには
自分よりもっと無能な人間が必要です。

 

 

 

自分のまわりに無能な人間がいたら

優越感に浸ることができるのですから。

 

 

本当にありがたいことですね。
でも
本人は
「なんで俺のまわりにはこんなに無能な人間ばかりなんだ!」
「いつも足を引っ張られる!」
「もうこりごりだ!」

 

 

 

…と思っているのです。
いいかげんに

その「無能な人間」は自分が創り出したと自覚しましょう。

 

 

 

そして

そのような人を人生に登場させるより
自分のチカラで自分の能力を高め

自分のパワーを活かしていった方が
楽しいし、幸せだし、自信がわいてくることでしょう!!

 

 

 

 

教師の世界でもこういうことはあります。

 

 

例えば

 

特別支援教育に携わりたい!と志すことはとても素晴らしいことです。

障がいを持っている子が「できない」ことに対して
無意識で優越感をもっている自分がいたとしたら?

 

 

 

 

「できない」子をつくるだけの人になります。
自分のまわりに依存的な人が多い とか

私はいつも誰かの悩み相談にのっている とか

 

 

だとしたら・・・
それは自分が製造しているのだということを
少しでもいいので感じてみてね(*^-^*)

 

 

 

子どもに対しても同じです。

 

 

 

「できない」子

「困った」子

 

 

だと見ていたとしたら
それはあなたが依存しているのかもしれません。
だから

 

 

自分を生きましょう!
自分がまず

いちばん幸せになることです。

 

 

 

自分が幸せで
自分の人生を力強く生きていたら

 

 

 

不幸な人は現れませんから(*^-^*)

 

 

 

まわりにいる「困ったちゃん」はヒントです。

 

実はメリットを感じているのは自分です。

 

 

 

 

セッションや講座で

「それあなたがつくってますよね」と言うと
怒る人がいますが ʅ(◔౪◔ ) ʃ

 

 

なんでムッっとくるのか???

 

 

 

よーく感じてみたら
ヒントがそこにあります(*^-^*)

 

 

 

幸せになると決めましょう♡

 

 

 

  😀 ご提供中のサービス

自己宙セッション(個人セッション)はコチラ

◆本当の自分とつながってビジョンを現実化する最強ツール
楽読体験セミナーのお申し込みは コチラ (※楽読とは コチラ

The following two tabs change content below.

Anastasia

7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。 今まで思いえがいたことは100%現実化している。 プロフィールはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。
今まで思いえがいたことは100%現実化している。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次