すべての問題は親子関係から(3)

 

 

前回の続きブログ

すべての問題は親子関係から(1)

すべての問題は親子関係から(2)

 

 

愛の定義の勘違いは

恋愛・結婚においてトラブルをたっくさんつくります。

私は

無意識レベルで

愛すること・愛されることは

・ありのままを認める

・相手を受け入れる

ってことだと思っていたのです( ;∀;)

これは

6歳までの子どもが持っている愛の定義です。

それを30歳過ぎても持ち続けていたんです。

 

これじゃ~うまくいかないよね!!!!

 

 

チャイルドは「快・不快」で生きてるので

広い視野がありません。

お母さんに対して

かまってよ~

やってよ~

聞いてよ~

とギャーギャー騒ぎ、それが叶わなかったら

私のことを愛してないのね💢

と感じます。

不毛ですよね・・・・

 

 

チャイルドの愛の定義は

かまってよ~

やってよ~

聞いてよ~

ちょうだいよ~

 

つまり

 

「もらうこと」しか考えていないのです。

 

もらうことしか考えてない依存的思考を持っていると

無意識レベルで相手に気づかれます( ;∀;)

 

男性から見ると

恋愛初期の頃は依存的なところも可愛く見えるのですが

「もらう」ことが愛だと思っているパートナーに対しては

生涯をともにする結婚は考えられません。

 

これから先もずっとぶら下がられる…と感じるのでウザくなって

サヨナラ…ってことになるでしょう。(ほぼそうなるね)

 

 

二股、三股、不倫、一夜限りの恋・・・・

を繰り返す人はこういう思考です。

 

 

つまり

 

なんと

 

 

恋人を

親がわりにしようとしているのです!

 

この場合の「親」は

かまってくれて

甘えさせてくれて

認めてくれて

お金(エサ)をくれて・・・

っていう人を指します。

 

 

そりゃ~男性は

逃げたくなるよね!!!!!`( ꒪Д꒪),、(白目)

 

こうして・・・

単発の恋愛を繰り返していくのでした・・・・・

めでたし めでたし←?

 

 

 

 

 

一夜限りの恋、二股、三股、不倫…を繰り返したい人は

それでもいいのですよ(*^^)v

 

良い悪いではないのです。

 

 

ともに未来を創るパートナーが欲しい

結婚したい

子どもが欲しい

 

という望みを持っている場合には

 

この脳回路を変える必要がある

 

 

っていうことなのです❤

 

 

====================

脳のヴァージョンアップ!個人セッションやってます。

「復縁できた」「資格試験に通った」「夫が家に帰ってきた」
「学校に行くようになった」「学校に楽しく行くようになった」

など、嬉しいご報告がいっぱい💛

お申し込みは >>コチラ

❤無料メールレター「未来の創り方」登録フォーム

❤未来を楽しく創る 楽読体験セミナー(1,000円)お申し込みフォーム

 

 

The following two tabs change content below.

Anastasia

7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。 今まで思いえがいたことは100%現実化している。 プロフィールはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。
今まで思いえがいたことは100%現実化している。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次