モンスターペアレント
という言葉が世の中に浸透してきたように思います。
でも、誰だって学校に苦情をいいたくなる時はありますよね?(笑)
ただ、激しく学校に怒りをぶつけてくる保護者さんの場合は
必ずと言っていいほど、背景に
そのお母さんが抱えておられる問題があります。
学校に怒鳴りこむ方は
最初は子どもさんのことで怒りをあらわにされ、言葉もかなり乱暴です。
そりゃー愛するわが子のことで「理不尽な扱いを受けている!」
と思われているのですもの、感情的になるのは当たり前ですよね。
そこを絶対に否定せず、じっくりじっくり話をしていくうちに
「誤解だった」と思って下さる方もいますし
その問題が真実であった場合、こちらがこれからどのように動いて
どのように子どもさんの心のケアをしていくかということを
真摯に説明すれば、その保護者さんは段々心を開いて下さいます。
そして、その後、教師は信頼に応えるべく全力で問題を解決します。
そんな中で、保護者さんとの心の距離がぐっと縮まることが多いです。
そうすれば、ポツポツと保護者さんが抱えている悩みを話して下さるのです。
学校に何度も苦情をおっしゃるお母さんは
実は家の中で「嫁・姑」「夫婦」「ママ友」などの問題で
苦しまれていることがあります。
または、ご自分の自己承認がなされていない場合があります。
そのことと、子どもの問題というのはつながっていて
お母さんがそういった悩みを抱えておられると、子どもも不安定になり
いじめに巻込まれたり、生きる力が弱い傾向が否めません。
やはり
お母さん方!
まずは「自分から」です。
私と話してみませんか?
まずはメッセージを下さいね(*^_^*)
今日もお読み下さり、ありがとうございました。
The following two tabs change content below.

Anastasia
7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。
今まで思いえがいたことは100%現実化している。
プロフィールはこちら

最新記事 by Anastasia (全て見る)
- 早くおばさんになりたかった - 2022年4月13日
- 「人に当たる」夫にイラッ - 2022年2月12日
- 得るために手放す - 2022年2月5日
コメント