相手に映るものは自分

 

この子が大好き♡ 音楽に合わせて踊ってくれます。

 

 

さて

今日は市会議員さんとお話しする機会があり

始めて市役所の奥の部屋に行きました。

 

初めてお会いする方だし、

議員さんは「偉い」とか「世界が違う」「上から目線」

っていうラベルを(勝手に)張り付けてるのを感じて

 

それをはがしてから行きました(笑)

 

 

この間のワークショップでは

「アイデンティティ」「付箋」という言葉でりかちゃんが説明してくれたのですが

それは「本来の私」ではない、後から貼り付けたもの…という意味。

私@自己宙女子 の言い方だと「側面」とか「私の一部」っていう言い方になるかな。

 

 

 

この世界は投影でできていて、自分の世界が映っているだけです。

自分の世界と言っても私たちが自覚できている「世界」は前意識のたった3%くらい。

後の97%は自分が自覚していない部分なので

あの人のキライな部分。この人のモヤモヤする言動…は

 

すべて自分です。

 

自分だから映ってる(五感で感じてる)わけで

自分でないものは感知できないのですから(^^)

 

でも、こんがらがるのは

知覚できない意識97%が相手に映ってるもんだから

「こんなの私じゃない!」

「私、こんなイヤな性格じゃないもーーん」

になるってこと🙄

 

いやいや

目の前の人にイラっときたら あなたがそうしてるということ

昨日のあのメールにもやっとしたのは あなたの中にある何かが反応しているから。

 

ということになります。

 

 

今日の場合で言うと

議員さんに反応している私の一部を消すこともできるし

ひどく反応する場合は(怒りや不安など)原初のパターンを見て

書き替えます。

 

 

 

人それぞれ、怒りや不安がわいてきやすいパターンってのがあります。

 

私は長女なので「奪われた」パターンがしつこいです😅

恋愛関係ではよくこの「奪われた」パターンが出てきてモヤモヤしていたなぁ。

 

イチバン上の子である長男長女は・・・

幼少期、ひとり占めしていたお父さんお母さんが

新参者(弟妹)に盗られる!というとてもショッキングな出来事を経験しているのです。

そのショックは相当なものでしょう!

 

たいてい長子はもっている「奪われた」「盗られた」パターン。

これを投影して不倫しちゃったりね。(←今はしてませんけどね)

 

 

これについて昨日今日は旦那と熱く語っていました。

 

彼も長男なので

「自分の地位を取られる」というのがガマンできない!人種です(笑)

 

 

なのに今日、それが仕事関係で起こっちゃいましてʅ(◔౪◔ ) ʃ

 

 

長子同士、話が合う合う(笑)

 

 

盗った盗られたという加害者被害者にならないように・・・

 

すべて自分が創ったという原点に還って

 

今日も自分軸で生きると決めなおします♡

 

 

 

 

 

ハートを燃やして生きよう!!

むかい ゆか

 

 

 

❤無料メールレター「理想の自分を生きる脳デザイン」登録フォーム

❤未来を楽しく創る 楽読体験セミナー(1,000円)お申し込みフォーム

 

 

 

The following two tabs change content below.

Anastasia

7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。 今まで思いえがいたことは100%現実化している。 プロフィールはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。
今まで思いえがいたことは100%現実化している。
プロフィールはこちら

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次