娘のクラスが学級閉鎖になってしまいました。
で、旦那と交代で娘を見ることに…
先ずは学校の宿題を片付けて…
次に漢字練習。
漢字って継続して書かないとすぐに忘れちゃうのでコツコツやらねばね。
テストでは文章書けてても漢字を間違えると減点になってしまうので、慎重に。
閉鎖中1週間分の宿題をまとめてやったので午前中はこれで終わってしまいました。
その間わたしはいつもの作り置き。

午後からは
「絵が描きたい!」というので
私が買い物に行ってる間、自由に描かせました。
帰ってきたら絵ができあがってる。

グラデーションで描きたいと言ってたけど…
グラデーションになってない。
次回はちゃんと教えてから描かせよう。
少し休憩してから
低学年のパソコンスキルをつけようかなと思い立ち、新聞を作ることにしましました。
低学年では
タブレットのカメラで写真を撮って
それを紹介し合ったり、プレゼンしたりします。
あとは画像を貼り付けたり、ペイントでお絵描きしたり。
娘は画像の貼り付け方を知らなかったので、「うさぎ新聞」を作りながら教えました。
できたのがこれ

画像貼り付けが目的なので文章はコピペです。
私の勤務校でも重要視しているのが
「タイピング」
タイピングができないと
いろんなスキルを使いこなせないので、力を入れてるんです。
これは家庭のチカラも大きいと思うので、娘には…
寿司打をさせてます(笑)

低学年には難しいーー
ホントはキーボー島をやってほしいのに…
娘はこれが好きなのでこればっかり…
英語を習ってて、フォニックスをやっているおかげでローマ字を打つのが苦じゃないみたいで、楽しそうにやってます。
視力が弱いので30分を上限にしたいですね。
The following two tabs change content below.

Anastasia
7,000人以上の生徒・保護者と熱く生きたもと中学校教諭。
今まで思いえがいたことは100%現実化している。
プロフィールはこちら

最新記事 by Anastasia (全て見る)
- 早くおばさんになりたかった - 2022年4月13日
- イメージする力 - 2022年3月8日
- 放課後のすごしかた - 2022年2月13日
コメント